新緑の美しい季節になりました。
ゴールデンウィーク、各地の高速道路の混みようはすごかったですね。
今年こそは足利フラワーパークに藤の花を見に行きたかったのですが…あきらめました。
赤坂陽光ホテルのロビーに、藤の花を生けてみました。
<ロビーアレンジ>

使用花材: 藤 ・ 花菖蒲
<レストラン入り口>

使用花材: デルフィニウム ・ アガパンサス ・ 秋明菊 ・ レースフラワー ・ 三又
<バンケットルーム>
使用花材: カラー ・ バラ ・ リュウカデンドロン
<レストランブリランテ>
使用花材: ハナミズキ ・ ガーデニア ・ アスチルベ
スポンサーサイト
テーマ:フラワーアレンジメント - ジャンル:趣味・実用
▲ランキングに参加していますので、応援の1クリックよろしくお願いします。
花優美ブログが携帯からも見れるようになりました。
アドレスはPC版と同じ、
http://hanayumiflower.blog113.fc2.com となります。
バーコードリーダーの機能付き携帯をお持ちの方は、こちらのQRコードを読み取って、Bookmark に保存してください。

今後とも、花優美ブログをよろしくお願いいたします。
テーマ:フラワーアレンジメント - ジャンル:趣味・実用
▲ランキングに参加していますので、応援の1クリックよろしくお願いします。
おなじみの田中さんの作品のご紹介です。
久しぶりにベーシックパターンのレッスンをしました。
ホガースというS字型のアレンジメントで、イギリスの画家ウイリアム・ホガースの名前に由来します。
カーブがテーマのパターンですが、素材がアートフラワーの場合はステムが自由に曲げられるのでとても楽ですね。


≪使用花材≫
ガーベラ ・ バラ ・ フリージア ・ グロリオーサ
【お正月アレンジ】 12月
いろんな種類の蘭をメインに格調高くアレンジしました。


≪使用花材≫
松 ・ デンファレ ・ 胡蝶蘭 ・ シンビジウム ・ ピオニー ・ 雲竜柳 ・ ココバキア
【高く挿す】 11月
作品の重心を高い位置にもってきたアレンジです。

≪使用花材≫
バラ ・ ビバーナム ・ レースフラワー ・ クリスマスローズ ・ ラークスパー 他
【テーブルアレンジ】 10月
ホリゾンタルクレッセントというベーシックのパターンです。


≪使用花材≫
デンファレ ・ バラ ・ リキュウソウ 他
テーマ:フラワーアレンジメント - ジャンル:趣味・実用
▲ランキングに参加していますので、応援の1クリックよろしくお願いします。
(社)日本フラワーデザイナー協会公認校
『
たまがわせつこフローラルセミナー』 のウェブサイトをオープンしました。
主宰の玉川節子先生は、広島で長年
フラワーデザインの普及と発展に貢献し、多くの
フラワーデザイナーを育ててきました。私もその中の一人なのです。
私の尊敬する『師』であり、プライベートにおいては、主人の母なのです。
3人の子育てをしながら、
フラワーデザインを学び、資格も取ることが出来たのは母のおかげだと、心から感謝しております。
『
たまがわせつこフローラルセミナー』 では、10月4日(土)、5日(日)に
エソール広島において、
2008 フラワーデザイン生徒習作展
"花とともに…" -Thanks for flowers-
をテーマに生徒習作展を開催します。

両日とも、あわせてブーケ発表会も行いますので、お近くの方は是非お出かけくださいませ。
懐かしい生徒のみなさん!お会いできるのを楽しみにしてます。
作品展の写真は後日アップさせていただきます。
テーマ:フラワーアレンジメント - ジャンル:趣味・実用
▲ランキングに参加していますので、応援の1クリックよろしくお願いします。